オリゴ党稽古場日記

2020年03月

稽古です。
3月最終稽古。


志村けんが亡くなった。
自分が思った以上に辛かったことに驚きました。
仕事やる気が一気に無くなったわ。
そんなにドリフ好きだったか?

でも驚くくらい辛いんですわ。
稽古来ても皆そんな感じ。
やってられんからお菓子食べるやーまだ。
それ以上言うなと圧をかける江本ちゃん。



笑いで弔おう。
こう言う時こそ笑おう。


稽古の間は、くだらないこと言って笑ってます。


今回初参加のエヌ氏にはどんどん変な演出をつけるんですが、
真面目に素直にやってくれます。
私達は笑いながら真面目にお芝居を作っていきます。


やりたい事と、やってはいけないとされる事との間で、
やってる側も恐らく正解なんてわかりません。




でも、やれるところまで。
今はこれが精一杯です。


頑張りましょう。

誉田でした。

どうも、オリゴ党のたなかいつきです( ¨̮ )

オリゴ党も長めのお休みを経て、

稽古も進み始めました。

さほど暗い気持ちや落ち込みなんかも

わたしはなく、いつも通り始まりだして

これから盛り上がっていく感じだなぁと

勝手に思っています。


3/27のオリゴ党の稽古は

新しいシーンも増え、

初めからシーンを見て確認していくような、

そんな日だったんじゃないかなぁという感じ。

雰囲気も少しずつ出てきて、

うずうずするような、どきどきするような、

そんな感情が出てき始めてます。

あ、これわたしだけの気持ちです。

皆さんはもっとこうストイックな、

かっこいい方々ばかりなので、

こんなわたしみたいな、

○○なんだなぁ、とか、○○な気持ちです、とか

ふわふわしたこと思ってないだろう。うむ。


今回も客演さんは面白い方々ばかりで、

一緒に立ったときに

あ、心地いいなぁと思うばかり。

劇団員の方々はいつものごとく心地よい。

心地よさってわたしの中では

大事で、演劇だけじゃなくてどんなところでも

心地よさがないとしんどくて。

今回も心地よいと思えて良かった。

なんかお芝居おわった感出てるけど全然

終わってません()


4月になったらよりゴリゴリに

稽古が始まるので

体力つけて頑張っていきたいです。

花粉にも負けない強くなれわたし


今回の稽古場の写真は、

IMG_1634

あづみさんと、やーまださん。

私はこのお二人と絡むシーンがあるのだけれど

楽しいです。

あづみさんの安心感には何度助けられてる事やら

目が合う度に私助けられてると思う。

やまださんの出すものには返事が出来ないくらい

面白いことをされるので

いつも心はわたわたしています()

このおふたりとわたしのシーン是非お楽しみに!


今日はこの辺で。

また。













因みにタイトルのぴえん🥺使いたかっただけで

本文とは関係ないです(笑)


いろいろあるけど頑張ろう。

休む事も絶対に。


いつき

今日もお稽古でした。今日はなかなかの出席率‼️なので今日はたくさんの人が出ているシーンを優先的にやって行きました(^○^)

IMG_9994
たくさんの人が出ているシーンは、やはり人がいる方が作りやすいもので(当たり前やけど💦)こうしたいとかやってみようがたくさん出来て楽しいですね(*´▽`*)

たまたま本役の子が到着前に、その子のセリフだけとばしてもらってシーン練習をやってたんですが、ここでこんな風に話してよう・・・とかやってたら
「何もないところに向かってずっと話してる人なのかと思いました」
って言われましたよ、お芝居って難しいね

途中でいつもの大魔王さんが稽古場に来てくれました。
そんな大魔王さんが撮ってくださった写真。

IMG_9995
まるで歌っているようなやまだー。

IMG_9996

楽しそうなやまだー。そして万里子さんと私。

お稽古出来るって幸せですね
あっという間に3月が終わって行きますね。

花粉にもコロナにも負けないように頑張っていこうと思います‼️

本日の日記はみりっこでした(*´▽`*)

2週間ぶりです

例のウイルスの影響をバッチリ我々も受けておりまして久しぶりの稽古なのです

IMG_3412
んで、波乱万丈女優の江本さんが参加です
いらっしゃい

IMG_3421
そして急遽キャストとしてお迎えしたよしひろ
葵さん、ありがとうございます。

改訂版の台本が本日上がりましたので
色々やるわけです

今回の作品は再演な訳です
ですので有馬も昔を思い出したりするわけです
前の僕はエヌ君、エヌ君て言いにくいな
初めてあった時エヌ君の事別の名前で呼んでたからエヌ君ではなかったわけでね

んで、そのエヌ君がね僕の役をやってるんだけどあの頃の僕よりよっぽどうまいんですよ

IMG_3423

お芝居はそこに人がいて
すれ違い、言葉を交わし過ぎゆく
それを見てる人がいる

そうあれば場所も時間も人さえ選ばず
芝居は成立するんだそうです

だけど僕らは場所を選んで
時間を決めて
観にきてねとお客様にお声をかけて観に来てもらいます。

それは当たり前に当たり前の話なんです
そんな当たり前に始まって終わるイベントがここ一ヶ月当たり前に始まらず
悔しい思いをする人や団体さんがたくさんいます

みんなが作った作品を見てもらって
楽しかったと飲みに行って
また次なにするかなんて話し合える
そんな普通が早く戻ってこないかな

僕らがやる5月もどうなっているかわからないけどこの騒ぎが1日でも早く終わる事を願います

さてそれはともかく稽古は頑張って行こう
本日は有馬ハルでした

↑このページのトップヘ